TABLE SESSION TENJIN / リビングラボ・トーク in 天神 多様な声が生み出す、まちの実験
2025/10/27
JNoLLの木村篤信と安岡美佳が、日本初のリビングラボ書籍『はじめてのリビングラボ──「共創」を生みだす場のつくりかた』を刊行しました。
答えのない時代にどのように価値をつくっていくのか?複雑な地域の課題や、凝り固まった組織の現状を変えていくための共創の手法として、リビングラボのアプローチが注目されています。
今回は、福岡ピクニッククラブや著書『シビックプライド2-都市と市民のかかわりをデザインする』で知られる片田江 由佳さん(福岡地域戦略推進協議会(FDC)ディレクター)と共に、リビングラボ・トーク in 天神 ~多様な声が生み出す、まちの実験~を開催します。
ぜひ皆さんも対話にご参加ください。
書籍紹介サイトはこちら
答えのない時代にどのように価値をつくっていくのか?複雑な地域の課題や、凝り固まった組織の現状を変えていくための共創の手法として、リビングラボのアプローチが注目されています。
今回は、福岡ピクニッククラブや著書『シビックプライド2-都市と市民のかかわりをデザインする』で知られる片田江 由佳さん(福岡地域戦略推進協議会(FDC)ディレクター)と共に、リビングラボ・トーク in 天神 ~多様な声が生み出す、まちの実験~を開催します。
ぜひ皆さんも対話にご参加ください。
<対話セッション概要>
タイトル: TABLE SESSION TENJIN / リビングラボ・トーク in 天神 ~多様な声が生み出す、まちの実験~
日時: 2025年11月11日(火)18:30ー20:00
場所: URBANG TABLE
登壇者:
片田江 由佳氏(福岡地域戦略推進協議会(FDC)ディレクター
木村篤信氏(日本リビングラボネットワーク/地域創生Coデザイン研究所/東京理科大学)
参加費:無料
申込リンク: 申込はこちら
主催:独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)URBANG TABLE/一般社団法人日本リビングラボネットワーク
書籍紹介サイトはこちら
申込リンク
