リビングラボ・トークin徳島 共創を生みだす場の「舞台裏」について話そう

2025/6/2
今回のリビングラボ・トークは、書籍『はじめてのリビングラボ ―「共創」を生みだす場のつくりかた』※をきっかけに始まったトークイベントです。

※日本初のリビングラボ書籍『はじめてのリビングラボ』は、2025年に一般社団法人 日本リビングラボネットワークの木村篤信と安岡美佳により執筆されました。


徳島を舞台にした今回は、書籍の中でもなかなか語ることのできなかった共創の「舞台裏」にフォーカスを当てて、徳島のみなさんと一緒に語り合うひとときをひらきます。
地域のコミュニティやコワーキングスペース、ローカルメディアなど、さまざまな「場」の運営に関わる方が集まり、普段なかなか日が当たることのない「場づくりの工夫」や「関係性を育てるプロセス」について、カジュアルに語り合う会にできればと思っています。
日々、地域や現場で奮闘している人も、これから関わってみたいと思っている人も、それぞれの経験や問いを持ち寄って、ゆるやかにおしゃべりしませんか?

<対話セッション概要>

  • タイトル: 「リビングラボ・トーク in 徳島 共創を生みだす場の「舞台裏」について話そう」

  • 日時: 2025年6月11日(水) 18:00-20:30(懇親会込み)

  • 場所: WEEK神山 https://week-kamiyama.jp/access/ 

  • 申込URL:こちらからお申込みください

  • 参加費:ごはん代 ¥3,300円+ワンドリンク

  • 主催:一般社団法人日本リビングラボネットワーク

  • 参加者:
     高田友美さん(神山つなぐ公社)
     神先岳史さん(WEEK神山)
     小橋真哉さん(コンセント)
     坂倉杏介さん(東京都市大学)
     木村篤信さん(日本リビングラボネットワーク)
     他、徳島の実践者にお声掛け中

    書籍紹介サイトはこちら